NEWS

【募集要項・最新版(2025.07.11)】TOSHITORI vol.3 開催決定のお知らせ

rainyman

※【10. 注意事項】について、内容を更新いたしました。まだご確認いただいていない方は、必ず一度目を通していただけますようお願いします(7月9日 18:30)。

※【6. 動画予選の詳細】について、予選通過社発表日を8月4日から8月7日へ変更いたしました(7月11日 16:00)。

目次

2025年12月13日(土)開催の「TOSHITORI vol.3」では、大会をさらに盛り上げるべく、バトルルールの刷新と審査員の追加(1名)を行うこととなりました。

変更点を踏まえた新たな募集要項を以下に記載しておりますので、エントリーをご検討中の方はぜひご確認ください。

主な変更点
– Shimo-Ren氏が新たにジャッジとして参加決定。
– ソロバトルの出場選手選出方法に、「カウンタースナイプ方式」という新しいシステムを導入。
– ソロバトルのルールに、延長戦を追加。
– 本戦ジャッジの得点配分を、チームバトルで逆転ができるシステムに刷新。
– 動画予選ジャッジにおける同点の際の判定基準の細かな変更。

(2025年5月8日追記)

【1. イベント(本戦)概要】

イベント名: TOSHITORI vol.3

日程: 2025年12月13日(土)

会場: clubasia, 東京

Club Asia 公式サイトはこちら

 住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町 1-8

優勝賞金: 300,000円

主催:Rainy Man合同会社

【2. バトル形式の概要】

形式:3人1組の学年別チームによるトーナメント(全8チーム)

バトル構成:1vs1(ソロ)×3戦〔先鋒戦・中堅戦・大将戦〕+3vs3(チーム戦)×1戦=計4バトル

勝敗ルール:各バトルの勝利で得点を加算し、合計得点で勝敗を決定

【3. ソロバトル詳細】

構成:先攻後攻、各1分×2ターン(計4分)

出場選手選出:「カウンタースナイプ方式」

 後出しでプレイヤーを選ぶことができる狙い撃ちシステム。

 先鋒戦:各チームの代表者がジャンケンをし、負けたチームが先に先鋒選手を決定。その後、勝ったチームが先鋒選手を指名。

 次鋒・大将戦:直前のバトル勝利チームが先に選手を指名、今度は敗れたチームがカウンターの権利を獲得。

 各ラウンド内1人1回のみ出場可能。

【4. チームバトル詳細】

構成:先攻後攻、各2分×1ターン(決勝戦のみ各3分×1ターン)

進行:チーム全員(3名)で出場

    先攻、後攻はじゃんけんで決定

【5. 審査方法、得点システム】

ジャッジ:COLAPS / Daichi / YAMORI / Shimo-Ren(計4名)

得点配分

前回までのルールを、「チームバトルで逆転が可能なシステム」に刷新。

  • ソロ勝利=各1pt(先鋒戦、中堅戦、大将戦)
  • チーム勝利=最大4pt(※ジャッジ4名が1ptずつ配分)
  • 合計7pt中、4pt以上を獲得したチームが勝利

審査進行

  • ソロバトル:即時判定
    • 2票ずつに割れた場合は、先攻後攻を入れ替えた上で、1分×1分の延長戦(1ターン)を実施し、再度ジャッジ
    • それでも勝敗が決まらない場合はオーディエンスジャッジにて勝敗を決定
  • チームバトル:4名のジャッジが1票ずつ配分(チームで最大4pt獲得可能)

【6. 動画予選の詳細】

※予選通過者の発表日につきまして、当初8月4日を予定しておりましたが、8月7日に変更となりました。ご確認のほど、よろしくお願いいたします(7月11日 16:30)。

募集期間: 2025年7月15日(0:00)〜7月31日(23:59)

予選通過者発表: 2025年8月7日

動画提出方法: YouTubeにチーム3名でのパフォーマンス動画をアップロード

動画について: 動画時間は、パフォーマンス、挨拶等全ての時間を合わせた時間が2分15秒以内(YouTube上に動画を投稿した際の時間表記が”2:15″以下)。挨拶、自己PRなどは任意とします。

動画タイトル: チーム名|Rep ‘○○ TOSHITORI vol.3 wildcard

○○には生まれた年代の下2桁を記入ください。

例:1997年生まれの場合は「Rep ’97」2003年生まれの場合は「Rep ’03」

尚、昭和生まれの方は「Rep 昭和」として学年が異なる場合でもエントリー可能です。

【7. 動画予選ジャッジ詳細】

動画予選ジャッジ:COLAPS / Daichi / YAMORI / Shimo-Ren

評価方法:各ジャッジがすべての動画に順位をつけ、平均順位の低い上位8組が通過

同点時の判定基準

 ①各ジャッジがつけた個別の順位の中央値が低い方を上位とする

 ②上位票をより多く獲得しているチームを上位とする

 ③それでも決着がつかない場合、ジャッジ協議により上位チームを決定する

【8. エントリー条件】

条件:同じ学年(4月2日〜翌年4月1日生まれ)で構成された3チーム

 ただし昭和生まれの方は、チームメンバー全員が昭和生まれの場合に限り、学年の違いを問わずチームを組むことが可能です。

 学年の定義については、以下のサイトをご参照ください。

文部科学省のサイトはこちら

【9. エントリー方法】

Rainy ManのLINE公式アカウントより必要事項を記入の上送信してください。

公式アカウントからの返答後エントリー完了となります。

エントリー期間は、7/15(0:00)〜7/31(23:59)となっておりますのでご注意ください。

👇公式アカウントURL

ご不明な点やご不安な点がございましたら、公式LINEでもお気軽にお問い合わせください。

Rainy Man 公式LINE

【10. 注意事項】

※内容を一度更新しております。まだご確認いただいていない方は、必ず一度目を通していただけますようお願いします(7月9日 18:00)。

エントリー動画の撮影、編集について: マイクやスピーカーの使用はもちろん可能です。ただし加工や編集が過度な場合、公平で正確なジャッジの妨げとなることが予想されますので、ご配慮いただけますと幸いです。また、実際にパフォーマンスを行っていることが明確に分かるように撮影してください。リップシンク(いわゆる口パクといった、映像と音声が過度に分離している状況など)であるとみなした場合失格となりますので、ご注意ください。

エントリー動画の取扱いについて:ご提出いただくエントリー動画の著作権は撮影者に帰属します。ただし、TOSHITORI vol.3にエントリーされた時点で、Rainy Man合同会社が当該映像を、撮影者の個別の許可なく編集、複製、配信、公開などに使用することに同意いただいたものと扱わせていただきます。また、提出いただいた映像は、Rainy Manの公式チャンネルのほか、関連するさまざまなメディアやSNS等で使用させていただく場合があります。使用媒体やタイミングについて、事前のご案内が難しい場合もございます。どうぞご理解、ご協力をお願いいたします。

未成年の方へ:エントリー時点で18歳未満の方は、必ず保護者の同意を得たうえでご応募ください。同意が確認できない場合は、参加をお断りする場合がございますのでご注意ください。

本戦出場について:動画選考を通過された方には、2025年12月13日(土)開催の「TOSHITORI vol.3」本戦へご出演いただきます(※当日のライブ配信やアーカイブ映像への出演も含みます)。なお、本戦への出演にかかる交通費、宿泊費、食費、同行者の費用などについて、主催者による補助は原則ございません。遠方から参加される方は、あらかじめご自身でのご準備をお願いいたします。

誠に身勝手ではありますが、エントリーされる皆さまにおきましては、以上の注意事項に関し、予めご了承くださいませ。

もしなにかご意見ご相談等ございましたら、Rainy Manのコンタクトフォーム(HP、X、Instagram等)からお気軽にご連絡ください。
ご不安な方は、動画編集に関するご相談も承ります。

【11. 最後に】

前回のトシトリ vol.2の動画プレイリストは以下です!

もしよろしければ、ぜひ参考にご覧ください!

トシトリ vol.2 動画予選プレイリスト

YouTubeで見る

トシトリ vol.2 本戦プレイリスト

YouTubeで見る

あなたの挑戦を、心から楽しみにしています!

Rainy Man一同

ABOUT ME
Rainy Man
Rainy Man
“「Beatbox」の新たな可能性” を 見出すことを目的に活動する集団
記事URLをコピーしました